自然渓流に近い管理釣り場

今回はルールは人が居るとこでは釣ってはいけない。それ以外はOKな自然渓流に近い管理釣り場である谷太郎川ます釣り場に行ってきました

渓流ルアーとフライフィッシング

管理釣り場でも、ほぼ自然渓流と言っても過言ではないのがこの釣り場です。果たして釣果は?

特集:谷太郎川で渓流ルアーとフライフィッシング

久々に管理人の大好きな管理釣り場で釣りをしたくなったので行ってきました

MWさん

MWさん

渓流フライフィッシングを普段から行っているMWさん。谷太郎は初めての川!

林

渓流ルアー釣りとテンカラにはまっている男。冬場でも関係なしに人を誘う。管釣り.comの管理人であり、サーバー構築するサーバーエンジニア。練馬サーモンは釣れていない。

自然な小渓流

自然な小渓流の中にある管理釣り場です。ここでも釣ることはできます

屋根付きの場所もあるので突然の雨でも安心

釣り場にはいくつか屋根付きの場所があるので、突然の雨が降っても安心だったりします

受付までの道のり

道は車1台が通れる幅です。ミニバンでも通れます。アウトランダーPHEVも通れました。ランドクルーザーもプラドのサイズなら通れるかも・・・

受付はこの先になります。

受付の前でも釣りができる

受付の前に屋根付きの釣り場があります。水が澄んでいて綺麗です

魚がいる

魚が泳いでます。この魚は釣って良い魚です

受付前の橋から上流を撮影

管理釣り場というより自然渓流といっても良いような釣り場です。この写真は上流に向かって撮影しました

受付前の橋から下流を撮影

管理釣り場というより自然渓流といっても良いような釣り場です。この写真は下流に向かって撮影しました

14番の場所で釣りを開始

14番の場所を拠点に釣りを開始します。人がいない場合はどこで釣っても良いのですが自分たちの拠点となる場所は必要なため14番をかりました

釣りを開始するMWさん

早速フライフィッシングを準備して釣りを開始するMWさん

使ったフライはドライフライ

自作のドライフライで釣りを開始しました

釣行へGo

火起こしをしていましたが一度止めて釣行へいくことにしました。最下流の場所から上がっていきます

ここから上がっていく

ここから釣り上がりをしていきました

やっと1匹・・・

下流から釣り始めてやっと1匹かかりました・・・ニジさんです

釣れた場所は受付前の流れでした。中流まで来てました気づいたら

MWさんも1匹釣れました!

拠点の釣り場に戻ってきたら、MWさんも1匹フライで釣ってくれました

火起こしもする

釣行行く前に火起こしをしました。今回は薪を購入して焚き火のBBQもします。ところが。。。薪が湿っていました・・・

中々着火しない・・・

中々火がつきません。。。普段ここで薪を買うとこのようなことはなかったので鉈も置いてきていたので細かくすることもできませんでした。とにかく待つ・・・待っていてもしょうが無いのでこの後釣行に1回行きました

戻って焚き火台を使う

湿っていて全然火が起きる気配がなかったので、焚き火台を使いました。一人~二人で使うには最適な尾ノ上の焚き火台です

焚き火台の良いとこは、直火よりも火がつきやすいのと長持ちするとこです。乾かす目的で最初近場に置いてましたがそのまま入れてしまいました

火起こし中に1匹追加

火起こししている時にMWさんがさらに1匹釣ってくれました

上流の方へ釣行

今度は上流の方へ釣行しに行きました。こんな感じで自然な渓流です

フライで釣るMWさん

MWさんはフライフィッシングで上流でも狙います

反応はあるらしい・・・

MWさんによると反応はあるのだけど中々食わないらしいです

ルアーでもキツイ場所

流れが「急」なのと、幅も長さも狭いためルアーでもキツイ場所です。チェイスはあったのですが食わせられませんでした

お腹減ったのでBBQでも!

釣りは一旦休憩。ここでご飯でも食べます。BBQの定番の焼き肉です

ご飯を炊き始めるMWさん

MWさんが突然取り出したのは、、、なんとコールマンのクッカーとガス。なんでも、この日はご飯を炊きたかったために持ってきたと

準備は万端!

セットして、点火をこの後しました。出来栄えが楽しみです

完成!!

完成しました!見た目は完璧でした。味は・・・芯が固かったです。原因は30分のつけ置きをしていなかったという事でした

MWさんはガスでやったため火加減の調整などに苦労してました。アウトドアでお米を炊くときは個人的には百均の固形燃料が一番やりやすいかなと思います。

百均の固形燃料は火力が安定しているのと、一定時間で消える(10分~15分ぐらい?)ため、固形燃料が尽きたらそのあと「蒸らし」をすれば美味しいご飯が炊けます。MWさんは3度目の正直でやったら、一番今までよかったらしいです。

焼き肉焼き肉

ご飯を炊きながら肉を焼きます。もうお腹いっぱいになりつつある二人です

釣った魚を焼いてみる

折角なので釣った魚を焼いて食べました。美味しいニジさんでした。自分で釣って自分で捌いて食べるのは贅沢な事かもしれません

もう一度釣行へ

拠点の場所から釣り下がりをしてみました。チェイスはあるのですが中々かからない・・・

受付の場所まで釣り上がり

拠点から受付の場所まで釣り上がりをしていきます。釣れると良いな・・・

中々良いポイントで、チェイスがあったりフライを食うのですが中々合わせられませんでした

手前のタネと奥の岩がポイントっぽい

手前のタネや奥の岩の下などはポイントとしては良いのですが、ここは魚がいませんでした

ちょいちょい魚はいるのですが、一度警戒するともう追ってこないので条件は自然渓流と同じ感じです

ここまで上ってきましたが、チェイスはあっても当たりはありませんでした

最後に1匹追加

受付の奥に、唯一長さがあるエリア(15mほど)があり、そこで釣れました。ここで3回ほど当たりがあったのですが浅瀬でフックが外れてしまいました。ここで谷太郎川の感覚ややり方思い出しましたが既に帰る直前なので遅し・・

全部で4匹

1匹食べたので全部で4匹釣れました。捌いた魚は生け簀に入れておきました

人がいるといで釣っては駄目!それ以外はOK

今回朝から夕方の釣り場が閉鎖する時間までいましたが、ファミリー等が多くて釣行は殆どできませんでした。写真は人がいないとこを撮影しましたが、実際は全てのエリアに人がいたため中々釣行できませんでした

管理釣り場としては珍しく、捌き場で捌かなくてその場で捌いてもOK。生け簀を作ってそこに入れてもOK。魚の警戒心も自然と同じ感じなので、この釣り場はお勧めです。

イワナもいました

イワナも今回はいました。家族やカップルなどで自然を満喫するには良いとこだと思うので是非行ってください

お勧め管理つり場

管理人が特にお勧めしたい管理釣り場を載せてます

谷太郎川ます釣り場

リヴァスポット早戸

東京トラウトカントリー